

キャビネット(1920年代)のご紹介|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1920年代につくられたキャビネットです。 優美なデザインが目を引く、存在感のある見事な佇まい。ガラス扉に施された美しいモールディングが高級感に溢れています。マホガニーの美しい木肌も素晴らしく、ラグジュアリーな空間演出に重宝しそうですね。...


アンティーク プリント画のご紹介|英国アンティークの絵画なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。アンティークのプリント画です。 オリジナル作品は、英国の画家ウィリアム・レイトン・リーチ(1804年-1883年)が描いた1枚。彼は水彩画の作品制作と指導に専念した生涯を送った作家です。特に指導の面では、数多くの貴族を生徒としてかかえ、教師として大成功を収めま...


コンポート(1897年)のご紹介|英国アンティークのシルバーなら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1897年につくられたシルバープレートのコンポートです。 プレートと台座が分かれたつくりになっていて、どちらにも非常に優雅な彫刻が施された逸品。コンポートはフルーツを乗せるためにつくられたものです。テーブルコーディネートに華を添える重要なアイテムなので、とても...


プチポワン ドレッシングトレイ(1890年代)のご紹介|英国アンティークのトレイなら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1890年代につくられたドレッシングトレイです。 プチポワンとは、フランス語で“小さな針目”という意味で、18世紀にウィーンで誕生した刺繍のこと。細かい刺繍を絵画のように施した芸術作品で、マリー・アントワネットやハプスブルグ家の女性達にも愛されたことで知られて...


アンティーク ジュエリーボックス|英国アンティークのシルバーなら鎌倉アンティークス
本日はこちら。シルバープレートのジュエリーボックスです。 蓋から側面にかけての立体的な彫刻と、格子模様の透かし細工が存在感たっぷりのひと品。内側には鮮やかな赤色のファブリックが張られ、蓋を開けた瞬間にハッと目が覚めるようです。小ぶりながらも存在感ある佇まいは、お部屋のお洒落...


ウェブマガジン『NO ANTIQUE NO LIFE』に新しい記事を投稿しました
ウェブマガジン『NO ANTIQUE NO LIFE』に新しい記事を公開いたしました。 「物」を引き継ぐ ▶日本人が手がけたロンドン地下鉄の書体「New Johnston」と2度の進化 https://www.no-antique-no-life.com/post/new-...


サーペンタイン レザーデスク(1960年代)のご紹介|英国ビンテージの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1960年代につくられたデスクです。 前面が波打つような曲線を描いたサーペンタインフロントのデザイン。高級木材マホガニーの経年変化による木肌が素敵な逸品です。天板に張られた渋いグリーンのレザーには金彩の縁取りがされ、高級感に溢れています。...


最新作!『ダウントン・アビー 劇場版』ブルーレイ+DVDが2020年6月3日に発売されました!
代表土橋のオススメの英国ドラマ 『ダウントン・アビー 劇場版』を紹介します。 2020年6月3日にブルーレイ+DVD が発売されました! 発売・販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント 全世界に旋風を巻き起こした大ヒット傑作TVシリーズが映画化され、今年1月に日本で公...


ビンテージ プリント画のご紹介|英国ビンテージの絵画なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。ビンテージのボタニカル画です。 作者のジェーン・ルードン(1807-1858年)は、もともとSF作家でした。彼女の著書 "The Mummy!: A Tale of the Twenty-Second Century"は、女性作家による最初期のSF作品のひとつ...


サロンソファ(1870年代)のご紹介|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1870年代につくられたサロンソファです。 幅が約140cm、座面の奥行きが56cmとコンパクトですが、大人ふたりがゆっくり寛げます。 落ち着いたピンク色のファブリックが印象的ですね。背もたれからアームレストにかけての曲線と相まって、柔らかな雰囲気に溢れていま...