

ミラーバックサイドボード(1920年代製)のご紹介|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1920年代に製作されたミラーバックサイドボードです。 散らかりがちな小物をおしゃれに収納できるサイドボード。 重厚感のあるオーク材を使用していますが、脚があり下部に空間ができる事によって、圧迫感を抑えています。また、ミラーが照明や銀器の輝きを反射し、お部屋を...


ステッキスタンド(ビンテージ)のご紹介|英国ビンテージのアイテムなら鎌倉アンティークス
本日はこちら。ダークブラウンの色味が渋いステッキスタンドです。 雨の日が多い英国ですが、このようなスタンドは傘立てというより、紳士のステッキを収納するためのものが多いようです。もちろん傘を収納するのにもちょうど良いサイズ。...


おすすめの英国アンティーク家具|1920年代製作のコンソールテーブル
本日はこちら。1920年代製作のコンソールテーブルです。 天板が半円形で壁にぴったりとくっつけられるので、玄関先などのちょっとしたテーブルとしてぴったり。引き出しがついているのも嬉しいポイントです。 全体のフォルムはシンプルですが、脚部はバーリーシュガーツイストのデザインが...


おすすめの英国ビンテージ家具|1930年代製作 ワードローブ
本日はこちら。1930年代製作 オーク材のワードローブです。 オークは、虫が苦手なタンニンが他の木材よりも多く含まれているので、害虫にも強い木材。そのためワードローブにぴったり。 質感・古艶に味があり、重厚感溢れる見事な逸品です。扉上部や縁に施された彫刻も素敵ですね。...


おすすめの英国ビンテージ家具|1930年代製作 ドローリーフテーブル
本日はこちら。1930年代に製作されたドローリーフテーブルです。 ドローリーフテーブルとは、左右から天板を引き出せる構造になっている伸縮式のテーブル。普段は76cm × 76cmのコンパクトなサイズが、幅134cmまで伸びて、ダイニングテーブルとしても十分お使いいただけます...


おすすめの英国アンティーク家具|1920年製作のミラーバックサイドボード
本日はこちら。1920年製作のミラーバックサイドボードです。 モールディング、ミラー上部の装飾、ツイストレッグなど、英国伝統のデザインが詰まった豪華な逸品。大切に使われてきたことを感じさせるオーク材のパティナ(古艶)もとても素敵です。...


おすすめの英国ビンテージ家具|1970年製 オーク材のカップボード
本日はこちら。1970年に製作されたカップボード。 ところどころに取り入れらた曲線が愛らしく、オーク材のナチュラルな素材感も素敵なお品です。 上部の棚には、お気に入りをお皿などをディスプレイしてください。 横幅が100cm未満で、日本の住宅環境にも優しいサイズ感ですね。...