
ゲートレッグテーブル|英国ビンテージの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1930年に作られたゲートレッグテーブルです。 ゲートレッグテーブルとは、天板がバタフライ式構造になっているのが特徴で、脚部をスライドさせることによりサブ天板を引き出せる拡張式のテーブルのこと。用途によってサイズを変えられるので、狭い部屋を有効的に使えるテーブ...


トライポッドテーブル(1890年代製)|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1890年代につくられたトライポッドテーブルです。 トライポッドとは、1本の支柱から3本の脚が出ているデザインのことを言います。天板は、マホガニーの木目が活きるオーソドックスなラウンド型。支柱には柔らかな曲線を描く挽物細工が施され、三叉の脚と合わさって美しいプ...