

ブックケース(1920年代製作)のご紹介|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1920年代につくられたブックケースです。 マホガニー材の素晴らしい木目が目を引く存在感抜群の佇まい。左右のガラス扉には曲線を用いたモールディングがあり高級感もたっぷりです。金属の取っ手部分にもしっかり装飾が施され、職人のこだわりを感じさせますね。...


オープンブックケース(1910年代製)のご紹介|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1910年につくられたオープンブックケースです。 スッキリとした3段の棚はどのような場面でも活躍しそうです。本の収納はもちろん、小物やご自慢のコレクションをディスプレイしたり、食器などを並べて収納しておくと言うのもお洒落ですね。 ...


ブックケース(グローブ・ウェルニッケ社)|英国ビンテージの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1930年製、グローブ・ウェルニッケ社のブックケースです。 グローブ・ウェルニッケ社は1899年に創設され、高級本棚やデスク、および他のオフィス用家具を今でも変わらない品質で作り続けている会社。独自のユニークなデザインで、今でも世界中で大人気です。...


ブックケース(1920年代製)のご紹介|英国アンティークの家具なら鎌倉アンティークス
本日はこちら。1920年代に製作されたブックケースです。 幅58cmとコンパクトなサイズ感が、空間を圧迫せず嬉しいですね。本や書類であればA4サイズが2段収納可能。本の収納に限らず、小物やお気に入りのカップ、銀器を飾っても素敵ですよ。マホガニーの木目・色味もとても素敵なので...


おすすめの英国アンティークアイテム|チャールズ・ディケンズの洋書とブックケースセット
本日はこちら。19世紀のイギリス文学を代表する作家、チャールズ・ディケンズの洋書18冊と専用ブックケースのセットです。 チャールズ・ディケンズの著作『オリヴァー・ツイスト』や『クリスマス・キャロル』などを読んだ事のある方は多いでしょう。専用ブックケースもセットになったこのア...


おすすめの英国アンティーク家具|1920年製 ブックケース
本日はこちら。1920年に製作されたブックケースです。 ガラス戸のモールディング、ちょこんと愛らしい猫脚、マホガニー材のパティナ(古艶)、素敵な見た目に加え、収納力もしっかりある才色兼備な逸品です。 詳しくは鎌倉アンティークスのオンラインショップにて、KAG0815...